おもしろいカードゲームをした。
その人の人生の価値観がわかるというもの。
LIFE TIME VALUEだったかな。
Amazonにあるらしいよ!(逆にアマゾンにしかない面倒な商品)
ひとりでするタイプのもので、シンプルです。
カードに書かれた事柄が、自分の人生で大切かそうじゃないかをわける作業をして、最後に5枚以下になるようにまでその作業を繰り返すだけ。
ななはその結果にとてもかたよりがあり、とてもびっくりしました。
以下は種明かし?になりますが、
よくみるとそれぞれのカードには赤と青の細い枠があります。赤は周囲にそうあってほしいという期待からくる願望、青は自分がそうありたいという気持ちからくる願望(願望とはかいてはなかったですがななはそう解釈しました)、ということらしいです。
ななの残った5枚は、なんとすべて青枠!
ええぇ!
しかも、周りの人を愛する、とか、他者のの幸せのために働くとか、わりとえすごい!みたいなことばかりのこりました。でもゆずれませんでした。でもいちばんたいせつだとおもってはじめから捨てなかったカードは1枚だけ、それは「正直であること」でした。
ななは別に他者の幸せのために自己犠牲をすることが愛だといっているのではなく、またそういう願望があるわけでもまったくなくて、自分にとって、正直でいる、ということがもはやすべてであって、その思いや行いの先に、愛がある、以上っ!という、わりとシンプルなことをずっと貫いてるなぁと。
にっきをかきはじめたのも、ふと、正直でいるっ!!!ってきまってはじめた。
それが16才だった。
だから、今回このブログをつくることになった出来事は、ななの根底をおおきくゆるがす出来事だったのはまちがいないです。
ただ、けっきょくはそれも、ななの正直でいる、という気持ちを強く、あらたにしたにすぎなくて、方法も、なにもかわっていません。
ただ、以前よりしっている人がよんでいないぶん、さらに正直でいられる、という快適さはあがったかもしれません。
ファウスト第一部には愛についてマルガレーテに語る言葉が印象的な部分が。
まぁ簡単にいえば、気持ちがすべてだ、ということ。わき起こってくる高まるそれを感じたとき、それを真実とも、愛とも、神とも呼べばいい、気持ちがすべてだ、というような部分(ななの説明ざっくりだな)。
まったくはなしがかわるようなかんじだけど、ななのなかには神さまがいる。
おさないころから、ななは正直でいたいとねがってた。
それはたぶん、叶えられないたくさんの願望の中で、自分が素直で正直でいさえすれば、神さまがまもってくれる、というものだったとおもう。
母親への期待をすべて投げ出していたのでそうなったのでしょうけど、実はこれはななの人生にはとてもよかったとおもっています。なぜなら、母親はずっとはいないからです。
でも、神さまはずっといてくれる。
そして、ななの正直なただの平凡な人生を、きっと受けいれて、愛してくださる。
ななのなかの神さまは、愛に満ちた方で、約束を破ったら罰を下すような存在ではない。
基本的にどんな人でも愛している方。
人というものを愛してくださる方。
まちがったことをしたら、例えば盗みをしたら良心が痛むのは、自分の中の神さまが、それはだめだよ、正直でいるというのは欲望を通すことではないよ、と教えてくれてるからなんだよ。
すべて神さまが、どうすれば正直でいられるかまでを、おしえてくれてる。
だから、ななはそれをすればいいだけ。
たしかにそのための苦労はある。
信頼していた人に裏切られて、その人に正直でいたななはなんだったのか、と悩んだ。確かに悩んだ。
でもそれは、なながのぞんで、そのときの最善だとおもって正直に向き合った結果、そうした、というだけなんだなー、シンプルなんだね!ってわかって、とてもよかった。
自分が正直でいるからといって、他者にもそれを強要はできないね。だからけっきょく、ななが愛されてると勘違いしてる人たちを、ななはずっと愛していくし、別に今後それでまた裏切られたと感じても、シンプルに、なながしたことは自分に正直でいただけ、以上!って考えられるとおもう。
すごい、すごい!
はっけーん!
びゅーてぃふるわーるど!
ななはななたんをまもって、正直でいればよろしい。ぅん。
人生の価値観がわかってそれでどうなるの?っておもってたけど、やってみたらやっぱりいろいろ気づくものだね!おもしろーい。
まさくんの結果は赤と青が半分ずつでバランスよかったなぁ。内容もほとんどは共感したし、ななが最後の選別で捨てたのを残してたりしてびっくり。わかるー!まよったよね!って話した。たのしー!
表にでる性格はちがって、好みもぜんぜんちがう2人だけど、基本的なたいせつにしてる価値観はにてるんだね。
まさくん、最初やり方の紙をみないでぱっとみて5枚選んだらしくて!だめだよそれじゃあ、選別する過程がないじゃん!直感が左右しすぎるよそれじゃあ!と注意してもう一度やり方通りやってもらったんだよね。そうしたら直感のときとまったく違いすぎて、ほらー!やり方読もう!と笑ってました。富を得ること、が残った、とかいいだしてびびった笑
それはさ、うん、クリスチャンらしく天に積もうね、笑
まさくんの我が道を行くかんじはきらいじゃないけど♡
この場合はね、ちゃんとしよ♡
池袋はがんばっていって、カフェでずーむ参加したけど、いま結局コロナでまたボランティアを広く募ることはしてなくて、ボランティア登録して今後優先的に案内をもらうということをするくらいしかいまはできない、というかんじだったけど、そこまで意気込んでなかったのがさいわいだったかな。
今日はほしたおふとんできもちよくねゆなの。ぱた。